設問

教えて達人 - ネットde事例検討

設問

設問
5 Chrome
2018/01/09 09:49
【SLIPERより】
子どもが学校管理下でケガをしたとき、特に2番の投稿者が書いてくださったように、一度にいくつものケガをしてしまったら、何科を優先して受診したらよいか迷いますね。
質問にあった巻き爪は外科、皮膚科、形成外科、じんま疹は皮膚科、内科、めまいは耳鼻咽頭科、神経内科、脳神経外科の受診が一般的です。また、深いすり傷の場合は外科ですが、捻挫、打撲、骨折などが疑われる場合は外科の中でも整形外科、顔面の骨折や大きな火傷などの場合は形成外科を受診するのが推奨されています。小さな傷や浅い傷、軽度のやけどなどは皮膚科でも診てくれます。
しかし、3番、4番の方の記載にあるように、地域にある病院の診療科や医師がどの範囲まで診察しているのかが受診病院を決めるポイントになると思いますので、他校の養護教諭や保護者からの地域の病院に関する情報収集を行うと良いですね。
東京都では医療機関案内サービス「ひまわり」(http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp)で、都内の医療機関の検索や電話での相談を24時間受け付けています。また、東京消防庁救急相談センター(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kyuuimuka/guide/main/index.html)では「#7119」の電話番号で、救急車を呼ぶべきか?自分で病院にいくべきか?など迷った時に医療チームに相談でき、緊急性に応じてそのまま救急車を手配したり、医療機関を紹介してくれます。
また、区市町村の健康課などに問い合わせると、症状から何科を受診したらよいか案内してくれたり、電話番号やシステムが違っても地域の消防署などに相談窓口を設けているケースもあります。自分の住んでいる地域に同様のサービスがないかも調べておくと、受診科を迷ったときに役立つと思います。

40歳代/静岡/養護教諭
+1
4 IE11
2017/12/19 17:05
巻き爪は皮膚科でも外科でも診ますし、
蕁麻疹は小児科でも皮膚科でも、うちの近くではアレルギー科があって診てくれます。
めまいは、小児科でも耳鼻科でも診ると思います。
田舎では形成外科なんてなくて、皮膚科が外科しか選択できないことも・・
なので、明確な線引きはできないと思います。

本校の学校医は循環器が専門の内科医ですが、外科の経験もあり、5センチほどの傷なら縫合してくれますし、近くに小児科が無いため、小児も診ています。
この、前の方もお答えになっていた通り、地域の病院事情やその医師がどの範囲まで診察対象としているかが受診病院の決め手だと思います。

先日、眼にボールが当たり、こめかみの辺りに大きな血腫ができた生徒がいました。眼科か脳外科で迷い、眼科医に電話で相談しました。「まずは連れてきて!診てから、他の科の方が良かったら紹介するから・・」と言われ、連れていきました。

他にも、ハードルの練習をして足がひっかかり、頭から転倒した生徒がいました。すぐに脳外科に運びましたが、脳には異常はなく、肩関節を骨折していました。総合病院だったので、そのまま整形外科にまわされました。

相談者さんは小学校なので、直接子どもに受診科を伝えることはないと思いますので、
「・・なので、・・科が良いと思いますが・・」など、養護教諭の意見を述べた上で、親御さんの判断に任せて良いと思います。

と、いうように 循環器科や脳外科などの緊急性の高い科を優先にすること 眼や歯など再生できない科を優先にすること 他の科の可能性も考慮して総合病院を選択する 迷ったら受診しようとしている病院に電話して相談する あくまでも養護教諭の意見を伝えるにとどめ、受診科の最終判断は保護者にお任せする と、状況に応じて以上のようになさってはいかがでしょうか。

養護教諭の意見を述べるにしても、何も情報がなければアドバイスできません。なので、相談者さんが今出来ることは、近隣の病院(何曜日は何科はやってない等も含め)情報や医師の情報を把握すること。それに加え、前任者さんや近校の養護教諭からも情報を収集することが大切ではないでしょうか。
日頃から、こういった情報を収受できるようにアンテナを高くしておくといいですね。



50歳代/東京/養護教諭
+3
3 Safari
2017/12/18 05:59
巻き爪は、外科が適当だと思います。外科も、大きくくくれば整形外科、胃腸科外科、形成外科、小児外科などもたくさんありますので、保護者へ外科へと言っても困ってしまうかもしれません。
私が今勤務している学校で同じような場合は、皮膚科、形成外科、整形外科をすすめています。なぜかと言うと、巻き爪の治療に力を入れてやっている医師がいるためです。私の校区は田舎ですので、開業医の先生も幅広くみてくださるのですが、巻き爪であれば、ワイヤーの治療など、開業医の先生でも治療法が異なることがあることも経験しています。そのため、何科というよりは、どこの医院だとどんな治療をしてもらえるかということを把握しておくことも必要だと思います。私の場合は、着任した早々は、学校医、前任者、近隣の養護教諭に聞いたりして、受傷状況に適した医院をリストアップしています。

40歳代/静岡/養護教諭
+3
2 iPhone
2017/12/06 18:35
自分の経験では、まだ科の選択に迷ったことはないのですが、先輩の話を聞いて、私だったら…と考えさせられた事例がありました。小学校の卒業式の練習中、貧血をおこして、舞台から落下、顔面を強打したお子さんがいたそうです。頭を打ち、額が割れ、歯が折れ…。先輩は、学校医さんのところに行ったと話していましたが、それでいいのでしょうか?ケガの緊急度、重症度から優先順位をつけるべきなのかな、と思いましたが、自分にできるかというと自信はありません。一度にたくさんのけがをした時の対応も教えて欲しいです。
20歳代/福島/養護教諭
+4
1 iPhone
2017/12/06 16:35
つい先日、火傷の生徒を外科なのか皮膚科なのかで迷いました。火傷の場合、形成外科でないと外科に行っても火傷は見てもらえないのでしょか?
あと、迷うのは、自転車での転倒などで顔面を強打していて、歯もぶつけたというような場合です。頭部の外傷にもなるけど、歯医者も行きたい。この場合、一体どこに行けばいいのか、どの順序で行けばいいのか、悩みます。口腔外科などは大きな病院などでないとなかなか見つかりませんし。
教えて達人なのに、さらに質問になってしまいましたが、同じような疑問があったので知りたいです。

30歳代/東京/養護教諭
+5
前へ次へ