設問

教えて達人 - ネットde事例検討

設問

設問
5 Chrome
2018/05/02 17:05
【SLIPERより】
 職場環境が変化する中での漠然とした不安や焦りは、誰でも経験するのではないでしょうか?特に大規模校から小規模校への異動は、保健室経営も当然変化しますし、校務分掌も多くなったりして戸惑うことも多くあると思います。今回の質問者さんの悩みは「周りが経験して成長していることに対する不安」なのですよね。まずは、自分の不安を整理して「不安を見える化」してみましょう!
 「来室が少ない」「これといった問題がない」とありますが、来室が少ない理由を分析してみましたか?少ない理由として学校内の体制が整っていることや、家庭の状況の落ち着きといったことが背景としてあるのではないでしょうか?もしそのような状況であれば、健康診断結果から子どもの健康問題を見つけ教育を行っていくことや、予防教育も行うことができます。小学校ですから家庭との連携も重要になりますし、保護者を巻き込んだ健康教育も可能ですよね。更に進んだ指導が可能と言うことです。
 そして、来室が多いと目の前の仕事に追われがちで、余裕がなくなることもあります。来室が少ないのを強みにし、「保健室から出て教室での子どもの様子をみる」「多くの校務分掌を経験することで学校全体がみえる」ということも可能になるのではないでしょうか?
 「経験ができないと学びにつながらない」と感じているようですが、専門誌などに各種研修会・勉強会があるので積極的に参加して学びを深めていくことや、周りの養護教諭の経験をシェアして自分の学びにつなげ、一緒に解決策を考えることで力をつけていくのもよいですね。ぜひラダーの「自己研鑚」を参考にしてください。
 不安に思うこと、解消できるように改善していくことが次のステップにつながります。がんばりましょう!

40歳代/静岡/養護教諭
+1
4 Chrome
2018/04/30 22:56

私も他投稿された3名の先生と同じ意見です。「遅れを取っているのでは、、」と感じるあなたは逆に「私も、もっといろいろしたい」という前向きの思いがあるはず。正規採用になった誇りと希望を胸にぜひ頑張ってください。

私は養護教諭になる前、大きな私立病院で働いていました。当時、地域関係機関との連携も始まり、私はナースの傍ら、ケースワーカー、保健師として相談室を任されました。学校や保健所、行政保健福祉機関などを訪問したり、多忙の毎日がつづきましたが、新分野を開発していく喜びと、何よりも地域医療の貴重な勉強をしました。その後、養護教諭として採用され、僻地の小規模校2校(児童数19人と80人)を兼務しました。それでも、病院よりずっと時間の余裕もあり、学校保健の基本を学びながら、投稿3の先生と似た経験をしたことを懐かしく思い出します。


60歳代以上/海外/元養護教諭
+3
3 Chrome
2018/04/23 09:14
遅れを取っていると思うのは,もっと成長したいという思いがあるからだと思います。その思いがあることは素晴らしいですし、何も焦る必要はないと思います。
私も新採用の時は全校児童100人くらいの小さな学校に赴任しました。自分の想像していた養護教諭のイメージとはかなり違う仕事を経験させてもらいました。通学区児童会の担当や清掃主任、給食主任として給食費の計算などもしていました。でもその時の経験のおかげで、学校全体が見渡せるようになったと思います。学校の組織がどのように動いているのかを理解することは、学校全体を動かしていく養護教諭にとってはとても重要なことだと思います。予算の組み方や使い方、企画を通す時の連絡調整、会議の主催などなど、この時期に学んだことが今になって役に立っています。今の学校でしか学べないことをしっかり学んでほしいと思います。

40歳代/福島/養護教諭
+3
2 IE11
2018/04/14 23:00
決して遅れなど取らないと思います。養護教諭は勤務する規模によって経験する内容が違います。ですから、それぞれのスキルは多少違ってくると思いますが、大規模では経験できない、子どもに近い距離で個々に接することが可能だと思います。集団として見るだけでなく、一人一人の健康を丁寧に見ることができるのです。全クラスに保健指導に定期的に出向いたり、そこで使用したワークシートに個別のコメントやアドバイスを与えたりと、まさに理想の活動ができるのではないでしょうか。うらやましいです。私は今大規模校にいますが、もし次に小規模校に行けるのであれば、一人一人と健康について年3回くらい話せるような場を設けたいなと思います。
30歳代/愛知/養護教諭
+4
1 Safari
2018/04/10 19:59
私は新規採用が100人規模の小学校でした。3年そこで勤務し、次の学校は700人を超える小学校でした。異動の際に、大きな学校では勝手が違うよ、と100人規模の学校の同僚に言われていました。言われたときは、どういう意味かよくわからなかったんですが、700人規模の学校に着任して働いてみると仕事の内容が異なることがわかりました。基本的なことは変わらないはずなんですが、やはり、小さい学校の方が、子供と一緒に給食を食べたり、教室で子供と交わる機会が多かったですね。保健室にも子供はほとんど来ませんでした。ですから保健室外での活動が多かったと思います。大きい学校ですと保健室への来室者で手一杯。保健室の外での活動はできなかったです。今は600人の学校に勤務しています。自分が今、小規模校に行ったらどうするだろうかと考えると、小さい学校では小さい学校で、養護教諭として求められるものがあると思うのです。ですから、相談者さんのように焦ることことはなく、個別の支援が充実できると考えたり、子供の生活も場である教室での支援を考えたりすれば、小規模学校で実践したことが、次の異動先で役立つと思います。
40歳代/静岡/養護教諭
+6
前へ次へ