設問

教えて達人 - ネットde事例検討

設問

設問
6 Chrome
2018/11/05 20:28
【SLIPERより】下着をつけない指導がなされていることに驚きました。校内のルールとなっていることに相談者さんが違和感を持たれるのもよく分かります。まずは、保護者はどのような意見を持っているのか、近隣の学校はどのようにしているのか、を聞いてみるのが改善につなぐ第一歩ではないでしょうか。
そもそも、下着の役割として「下着には汗や汚れを吸い取る、身体を快適に保つ、汗を吸い汚れが付着するのを防ぐ、肌を被って体を守るなどの大切な役割があります。特に子どもの時期は、肌触りがよく、汗をよく吸い取り、また洗いやすい、木綿の下着が広く用いられます。木綿は冬も暖かく、皮膚にやさしいので、皮膚病やアレルギーを起こしにくいとされています。」1)とあります。そして、小学校3学年の保健の教科書2)の「毎日の生活と健康」の単元にある「体の清潔(主体の要因)」では、下着をつけることの重要性と清潔な衣服を身につけること、汗をかいたら着替えることが記載されています。教科書で教えていることと真逆のことを、体育の授業で実施させている矛盾を指摘して、教科書どおりの実践へ改善することを管理職に提案してみましょう。
 そして、高学年女子への対応として、下着をつける時期や下着の本来の役割等の知識を身に付けてもらうために専門家を招いた授業を行うことも可能になっています3)。しかし、講師をお願いするのが難しい場合は、サポート素材がインターネット上に公開されていますので養護教諭自身が授業を行うことも可能です4)。なにより、二次性徴で胸が膨らみ始めてきた女子児童への羞恥心への配慮として、下着を身に付けることは、人権保護の観点からも必要です。
 子どもたちの健康や安全を守るために、保護者の意見や近隣の学校の現状、正しい知識を身に付ける専門家の授業を活用し、管理職を含めた会議などで下着を身に付ける必要性の根拠をもって改善につなげましょう。

1) 公益財団法人日本学校保健会「学校と家庭で育む子どもの生活習慣 改訂版」p100
2) 学研教育みらい「新みんなのほけん3・4年」p11
3)「ワコール ツボミスクール」https://www.wacoal.jp/company/tsubomi/
4)「バイエル 女性の健康教育に関する講師派遣授業 かがやきスクール」
https://www.kagayaki-school.jp/index.html

40歳代/静岡/養護教諭
+0
5 Chrome
2018/10/31 00:44
結論から言いますと、「体育着の下に下着をつけてはいけない」などというルールは必要ないと思います。各自の自由でよろしい。ブラジャーなど女子の下着については、養護教諭が機会(保健指導など)を見て指導、アドバイスする程度でよいでしょう。

日本の学校は制服など、細かな規定を作って、個人の自由意志、自立をさまたげているように思われます。他にも、いろいろな公共ルールがあり、みんな一緒に同じことをして仲良く暮らしている。そのほうが楽だからです。でも、小学校は制服がないところがほとんどですね。最近は中・高校でも制服を廃止するところが増えているようです。体育着も本来は自由でよいのでは、もちろん下着も。

とにかく、もう少し家庭や個人が責任を持って自分のことを決めていけるよう、学校でも細かなルールを作らないように、学校本来の目的のために精進されたいものです。

60歳代以上/海外/元養護教諭
+1
4 IE11
2018/10/26 11:23
小学校に勤務しています。私の学校では、保健だよりなどを通して「下着をつけることの良さ」を保護者にも子どもたちにも伝えています。確かに、ご家庭の指導なのか価値観なのか、下着を着けずにTシャツ1枚の子どもたちを夏場はよく見ます。4年生くらいになると女子児童では胸のふくらみが見られる児童もいますので、性犯罪に巻き込まれないようにするためにも適切な下着の選び方なども指導する必要を感じています。運動するときに下着をつけない指導をルール化しているのは、なんだか違和感があります。体や服の衛生を考えるために、根気強く家庭へも教育していくことが大切なのではないかと思いますし、その上で、家庭の判断に任せるべきことかとも思います。
40歳代/群馬/養護教諭
+1
3 IE11
2018/10/22 14:09
私の勤務する学校でも同じ状況です。
「下着をつけていると、汗をかいたときに替えがないため、風邪をひいてしまう。体操服だけなら、汚れるのは体操服だけなので、着替えが楽だし、衛生的にも良い。」という説明をされたことがあります。(勘違いしている家庭は、普段着でも下着をつけていません・・・。)
ですが、高学年の二次性徴の問題や、保護者からも下着の着用についての問い合わせがあったため、管理職に相談し、自分の身体に合った下着を着けましょうと指導しています。
近年では発育発達が低年齢化してきていることもあり、3年生や4年生でも身体の変化がある児童がいます。中学年の保護者からも、「みんなが下着を着けていないのに自分だけつけるのは嫌だと言うのですが・・・。」と相談がありました。(担任を通して、身体にあった物を身につけてくださいとお願いしました。)
本校では組体操があり、体勢によっては胸がみえてしまうこともあるため、運動会の練習が始まる時期に高学年女子に下着着用の指導をしています。運動会では、たくさんの保護者にまぎれて、変質者が入ってくることも考えられます。児童を狙いとした変質者も多い世の中ですので、自分の身体を守るという危機管理の面からも、下着の着用は必要だと指導しています。
女子へ下着の指導をする際に、こんな下着の種類があり、こんな下着を身につけるといいよ、とイラスト付きの指導用プリントを配布し、必ず家に帰ってから家の人と話をしてくださいと指導しています。同時に、汗をかく時期については衛生面に問題が出てくるため下着の替えを持たせてください、とプリントを通してお願いをしています。家庭によっては持ってこられない場合もありますが、そこは家庭の都合ですので、呼びかけだけはするようにしています。
プライベートゾーンの指導も低学年から行っていますので、自分の身体を大切にするという面からも、下着をつけることは必要な指導だと感じています。
20歳代/静岡/養護教諭
+1
2 iPhone
2018/10/03 21:31
単純にこんな学校があるのかと信じられません。
なんだか腹立たしいほどです。理由もなんとも物事の側面しか見ていないような理由で、汗のことばかり気にしていて、二次性徴による体の発育の事には目が行かないとは、小学校の教職員としてどうなのだろうか?と首を傾げたくなるほどです。
ついこの間本校で、成長に伴って体が変化してくるから、プライベートゾーンは守らなければならない、自分が気にしていなくても周りが気になってしまうこともあるから発育に応じてブラジャーをつけよう、と高学年の女子に指導したばかりでした。
質問者さんも下着はつけてはいけないと言うルールはおかしいと感じているのに、角を立てたくないからお困りなのでしょうか?しかしここは立場として言うべきことを、根拠を示して根気よく熱意を持って伝えていくことが必要だと思います。
30歳代/新潟/養護教諭
+2
1 Safari
2018/10/03 20:07
私の娘は、高校生でテニス部です。テニスのユニフォームの下にはブラジャーしかつけていません。そして、汗をかくとユニフォームを取り替えています。練習後は、ブラジャーも取り替えて、着替えて、帰宅します。ブラジャーが透けないよう、ユニフォーム自体の色が濃いです。このような着替えかたが正しいのではないでしょうか。
運動の際に下着をつける意味は何なのかを考える必要があると思います。小学生でも個人差はありますし、ブラジャーが必要なお子さんは、保護者の判断で下着として着用すべきだと思います。学校のルールとする必要はないと私は思います。
ちなみに私の勤務する学校には、下着に対する明確なルールはありません。
管理職へは、他校の実態を調べ、比較してお伝えしてみるといいのではないでしょうか。

40歳代/静岡/養護教諭
+1
前へ次へ