設問

教えて達人 - ネットde事例検討

設問

設問
7 Chrome
2020/01/03 01:49
【SLIPERより】
 身体測定の後に前回の記録と照らし合わせて、体重が減少していないかチェックしているというのは、身体測定の事後措置として大切なことができていますね。
 さて、今回はその上で体重が6Kg減少しているのを確認したとのことです。育ち盛りの小学生という時期にこれだけの体重減少があるのに、経過観察だけでは対応が足りないと言えるでしょう。学校保健安全法第14条では、『学校においては、前条の健康診断の結果に基づき、疾病の予防処置を行い、又は治療を指示し、並びに運動及び作業の軽減をする等適切な措置をとらなければならない』とあり、基準として、3 必要な検査、予防接種等を受けるよう指示すること。9 その他発育、健康状態等に応じて適当な保健指導を行うこと、とあります。
 具体的な対応の流れとしては、思考→養護教諭ができる対応→校内でできる対応→校外との連携ということになるのではないでしょうか。
  ですからこの場合、体重が減少する病気(小児糖尿病、T型糖尿病、バセドウ氏病、甲状腺機能亢進症など)の可能性や、虐待・ネグレクトの可能性はないか(家庭環境・経済状況(就学援助の有無))を想定・確認をします。その上で、成長曲線の活用、定期的な個別の体重測定の実施や、食生活・睡眠・休養等についての個別指導の実施を計画、担任や管理職等関係者と情報共有、さらに、保護者とも連携をとり、最近の児童の様子を聞いてみましょう。児童本人も忘れていたり、意識していなかったりする情報が得られることがあります。加えて学校医に相談、医療機関へ受診のおすすめをすることも必要ですね。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーに繋ぐことが適切な場合もあるでしょう。継続した管理が必要になった場合は個別の取り組みプランを作成し、学校全体で対応内容を共通理解し、組織で対応することが重要1)になります。

1)文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課監修 児童生徒等の健康診断マニュアル 2015

40歳代/静岡/養護教諭
+3
6 Chrome
2020/01/02 12:21

小学4年生の体重6キロの減少は、そのまま経過観察で様子を見るというわけにはいかないでしょう。夏休み中の体重減少、特に何かの病気なら本人や保護者が気づくはずですし、夏休み以前のことなら担任も気づくことができたのではないでしょうか。しかし、ダイエットが目的なら、他の投稿のように本人が真実を隠している可能性が高く、元気を装っていることも多い。保護者、担任、関係者と連絡をとり、状況を把握したうえですぐに必要な処置をとるようにしたいものです。

小学4年生から5年生になるまでの1年間で、身長は平均6.7cm、体重は平均4.1kg 増加します。いうまでもありませんが、子供たちの成長発達の観察、把握、管理するのは養護教諭の最も重要な仕事です。特に小学校では、毎月の体重測定は必要だと思いますが。小4の子供が短期間で6kg 減ったとなると、外観の変化も著しいもの、必ず気づくはずです。

私事ですが、昨年の夏、私は2か月間で6kg (身長150cm)の減量に成功48kgになり、それを維持しています。体調もいいし、ジーパンも楽に履けるようになりましたが、顔や腹部にしわが目立ち不満です。でも歳だから仕方ないか。

60歳代以上/海外/元養護教諭
+5
5 SC-04J
2019/12/28 10:41
本人はダイエットや過剰な運動はしていないと言っているようですが、本当にダイエットなどをしていないのでしょうか?
夏休みに急激に痩せた女子高生がいたので本人に確認したら、ダイエットなんかしていないと言いましたが、実は夏休み中ずっと、食後にトイレで嘔吐していた事がわかりました。
子どもからの話を疑うのは辛いですが、もしかしたらを考えて、もう少し事実確認をしてみることも必要なのでは?
40歳代/埼玉/養護教諭
+2
4 Safari
2019/12/21 19:10
養護教諭として勤務していた時、中学生でダイエットのために、浣腸と下剤を使って痩せていた女子がいました。その女子は、普通に3食、食べていました。親に、ダイエットしていることを知られないために、食事は普通に食べていたのです。なぜか、その女子は、浣腸のキャップをとっておいていて、机の中で保管していました。キャップを親が見つけて、発覚したのです。こういった経験も私はあります。
50歳代/東京/大学教員
+4
3 iPhone
2019/12/09 19:39
経験4年目の養護教諭です。

私だったら、本人に食事や運動の様子、体調を聞き、保護者に家庭での様子を聞きます。成長グラフを持っての小児科受診を勧めます。

急な体重減少により受診したところ1型糖尿病と診断されたケースを聞いたことがあります。
20歳代/東京/養護教諭
+3
2 Safari
2019/12/06 20:50
6キロ、今が12月ですから、8ヶ月で6キロは多いですね。私だったら、まず保護者に問い合わせます。そして、成長曲線をまずつけます。何かの疾患があるかもしれないということを念頭におき、かかりつけ医への受診を進めます。内科的な疾患があるかもしれませんし、、、。
元気ならそのままで良いというわけにはいかないと思います。

40歳代/静岡/養護教諭
+2
1 Safari
2019/12/05 22:00
初めて書き込みします。1年目の養護教諭です。
私の勤務する小学校では、毎月体重測定をしています。
2キロ以上増えていたり、1キロ以上減ったりした場合には、メモ程度の簡単なお手紙を添えて、結果をご家庭にお返ししています。
成長曲線もつけて、身長とのバランスも見ているつもりでいます。
しかし、6キロというのは怖いです。中学生なら、拒食症かなというのがまず頭に浮かびますが、小学校4年・・・。
何か他の病気の可能性があるかもしれないということでしょうか?とても気になります。
身体測定で、虐待が発見されたという話も聞いたことがあります。
達人の皆様のご回答を私も拝見し、勉強させていただきたいです。
20歳代/静岡/養護教諭
+2
前へ次へ