教えて達人 - ネットde事例検討
52 
Safari

2023/02/15 20:37
2023年2月10日に文部科学省から卒業式におけるマスクの取り扱いに関する基本的な考え方について(通知)が出されました。
https://www.mext.go.jp/content/20230210-mxt_kouhou01-000004520_1.pdf
なぜ卒業式だけ特例となるのか、教育的意義として、卒業式だけが重要なのかと疑問に思います。普段の生活の方がよっぽど大事です。特に小学生の発達段階を考えれば、普段の生活そのものについて、マスクを外して良いとしてほしい。黙食も学校はしないとしてほしいです。文部科学省のガイドラインでは、小規模校以外では、距離をとることなどできないので、マスク、黙食は実質継続されていくと思います。
50歳代/静岡/養護教諭
51 
Chrome

2023/02/10 10:02
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」パート10です。
2003年に世界規模で集団発生した「SARS」について調べてみました。理由は新型コロナウイルスと同じコロナウイルスだからです。
WHOによると「SARS」は2003年に発生して2004年に終息しています。世界の数十ケ国に発生し、その間、感染症法は第2類に指定していました。
感染者数は8098人、そのうちの死亡者は774人でした。計算すると致死率は9.5%。ところが、各国の致死率はほぼ同じで14〜17%。発生源と言われた中国だけの感染者数は3000人を超え、ダントツトップ。しかし致死率はダントツ少なく7%でした。
このことについて、お面白いエピソードがあります。養老孟司(解剖学者)さんが、当時この数字に疑問を持って、友人である国立感染症研究所の所長に聞いた。すると「中国は統計をごまかしてるからあてにならんよ。実際私がポリオの調査で中国に行って、報告されていた患者一人一人に会って話を聞いたところ、全くの健常人がたくさんいた。つまり、医師はポリオの患者を一人報告するごとに一元がもらえたから」と。
ここで、「新型コロナウイルス」をさらに理解するために、国立感染症研究所が出した「コロナウイルスとは」を添付します。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html
この中では、「新型コロナウイルス感染症 COVID-19」という病気を引き起こす病原体の名称を「SARS-CoV-2」としています。
もう一つ、文中 4. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の後文に「、、、有効性の高いワクチンが開発された、、ワクチン接種率を高め、ウイルスに対する抵抗力をもった集団を作っていく必要がある。」には同意できません。この時点(2021年9月)では、新ワクチンの弊害については世界中の統計がまだであったからだと思われます。
60歳代以上/海外/元養護教諭
50 
Chrome

2023/01/21 03:36
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」パート9です。
1/20の日本トップニュース、『コロナ「5類」今春引き下げ 首相指示、23日から議論本格化―インフル並み、屋内マスク緩和も』
https://www.jiji.com/
やっと日本政府が動き出しました。マスク着用義務を含め、世界一のコロナ対策後進国(私見)に見切りをつけられるのか。5類への引き下げについては、多くの専門家が早くから(2020年初夏ころから)言っていたことです。
ここで、感染症法、学校感染症法などをおさらいし、養護教諭としてどのように対応していくかを再考し、実践していくことが必要だと思います。現場の皆さん頑張ってください。
60歳代以上/海外/元養護教諭
49 
Chrome

2022/12/14 11:08
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」パート8です。
先日、40日間日本に行ってきました。世界中がコロナ終息に向かっているというのに、日本はまだまだ厳しい状態になっているのに唖然としました。その時の印象を山梨日々新聞に海外リポートし掲載されたものを添付します。
https://www.sannichi.co.jp/article/2022/12/13/00627003
私の知人友人には、大学教授、会社社長、医師や看護師、科学者等、何人かいるのですが、そういう方たちがこんなことを言っているのです。(もちろん全員ではありませんが)
「ワクチン4回目がやっと打てて命拾いをした」
「ワクチンがなかったら今の日本はコロナでどんなに大勢の人が死んだのだろう」
「コロナにかかったが、ワクチン5回打っているので重症化しませんでした」
信じられません。素人でも、ちょっと勉強すればコロナはどういう病気なのか、日本のコロナ対策は間違っていると分かるのに。
しかし、反コロナ対策、反ワクチンを訴える人たちは頑張っています。今回は「全国有志医師の会」のホームページをご紹介します。
https://vmed.jp/
60歳代以上/海外/元養護教諭
48 
iPhone

2022/09/02 18:33
高校で養護教諭をしています。
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」という投稿をされている方に強く共感します。
まず、養護教諭として、私は本当の意味での健康とは何かを考えた時に、健康な人がするマスクほど有害なものはないと考えています。
マスク着用によって、「免疫力低下」「呼吸機能の低下」「口呼吸」「ぜんそく悪化」「頭痛・めまい」「表情が見えないことによる不安」「表情筋力の低下」などさまざまな弊害があるのにも関わらず、教育現場ではマスクの着用、黙食、アルコール消毒等、日本はおかしいとしか思えない対策の毎日で本当にストレスです。
修学旅行でも感染者がいたら隔離をし、保護者が迎えに来るなど、あたかも人をウイルスかのように扱う日本、学校、社会に腹立たしさまで覚えます。
私は本気で子供たちの将来が不安でたまりません。
感染者を毎日報道し、ワクチンや自殺で亡くなる方を報道しない日本。
感染者=陽性者ではないのです。ウイルスなんてどこにでもいます。ウイルスが体内に侵入したからと言って、まずは自分の免疫が闘ってくれます。自己免疫が負けて初めてコロナに罹ったというのに、あたかもPCR検査をして陽性だった人を感染者数と報道するのは国民を脅しているようにしか思えません。PCR検査会場、検査数が増えればそれは増える一方でしょう。元気な人を隔離するのもおかしな話です。
そして、マスクはウイルスは簡単に通します。誰も本当のことを言いません。マスクの効果を信じているひとはマスクをしていれば安心、そう思い込むでしょう。
飛沫を飛ばさないためにしているなら、今までは会話をしても食事をしても飛沫を飛ばしあって、集団免疫を高めてきてるはずです。
それがないことで、今後他の感染症にかかりやすくなるだろうし、早くにマスク社会をやめるべきだと思います。
どこでどうおかしくなってしまったのか、、、
健康を支援する立場でいるのに、健康とは思えない対策を子供達に強いる立場でいるのが本当に苦痛です。
人によって考え方違うと思いますが、どうか自分でおかしいと思ったら調べ、正しい情報を知った上で自ら選択する子たちが増えてほしいと願うばかりです。
メディアを信じすぎないように。。。と願います。
20歳代/神奈川/養護教諭
47 
Chrome

2022/08/03 02:43
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」パート7です。
今回は、最新情報を2つ取り上げたいと思います。
1,7月14日、政府の尾身コロナ分科会長は、「新型コロナの感染症法上の扱いを、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを念頭に、コロナを一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づけるための検討も始める必要があるのではないか」と提言しました。
2,7月27日、厚生労働省は、7月10日から17日までの「コロナワクチン接種別感染者数」を発表しました。
感染者の合計…50万9012人(0歳から11歳除く)、その内訳
未接種者の感染は6万8115人(13.4%)
2回接種者は24.9%
3回接種者は40.7%
接種日不明者は21.1%
いつも腹立たしく思うのは、毎日マスコミが感染者数を発表していることです。これまで季節性のインフルエンザの感染者を発表することはなかったですし、致死率が低いとわかっているのにまったく意味のない報道です。ただ、国民を脅しているとしか思えない。巷のうわさではコロナ検査をするとクーポンがもらえたり、コロナに感染すると2週間分の食料が届いたりするとのこと。政府も国民もどうかしているとしか思えません。
60歳代以上/海外/元養護教諭
46 
Chrome

2022/04/30 04:41
「新型コロナウイルスCovid-19 とは何なのか」パート6です。
今回は、このコロナ騒動について、私(アメリカ在住)個人の思いを書きたいと思います。
アメリカのコロナ関係は、一般だけでなく飛行機内もマスク義務が廃止されるなど、ほぼ普通化してきましたが、日本は徹底化したコロナ対策のため世界に遅れをとっています。私は今だ日本に行けず、日本からのお客もこなくなり、ストレスはたまるばかり。
率直な話、「コロナ騒ぎ」というのは詐欺だと思っています。伝染病と言っても世界の人口のせいぜい0.02%の死亡率で、これより高い病気や死亡原因は他にたくさんあります。コロナの実態と対応/騒ぎに全然比例関係が無いのです。
PCR検査というのも、発明者もそしてその説明書に「研究目的で使うべきで診断には使ってはならない」と書いてあるものです。少なくても300万回以上に増殖するので、陽性はなんとでも左右できます。
ワクチンとなると酷いもので、今までのワクチンと違い、まだ経験の無い実験ワクチンですし、どうせ死ぬなら実験してみようというような時に使うものです。コロナの死亡率から考えてその必要はまったくありません。さらに、有効性も副作用も保証なしで、責任免除されているどころか、また製薬会社自身が効いてないと言ってるシロモノです。そして副作用は酷い。既に日本で報告されているだけで何千人も死んでいて、普通の薬ならすぐ禁止になっているようなものです。それを個人で決めてするならまだ仕方ないですが、場合によると半強制でやっているので、どうかしているとしか思えません。
日本では2020年には超過死亡がマイナスだったのに、コロナ対策が本格化した2021は、東北大震災の年より多い、歴代最大の超過死亡を記録しています。
政府もマスコミも専門家も信用できません。誰がどういう目的で、どういう利権で、こんなことをしているのか、話は単純ではありませんが、腹が立つのも免疫化してしまいました。
さて、この頃やっと勇気ある専門家やリーダーたちが立ち上げり始めています。一つ分かりやすい動画を添付しますのでご覧ください。
https://twitter.com/yvasprxxklfsuta/status/1516482943677759488?s=11&t=c9r2w-G0bskBW8o0ynd3MA
60歳代以上/海外/元養護教諭
44 
iPad

2022/02/05 19:15
同居家族が陽性になったため、自分が濃厚接触者になり
登校できなくなったと言う連絡が生徒や保護者が増えました。
保健所には全く電話が通じないので、
「学校に行くの、いつまで我慢なの?」と
濃厚接触者の自宅待機期間を学校に問い合わせて来る
電話が増えました。
「14日間だよ」と答えていたら、いつのまにか10日になり、
最後の接触日から7日になり、舌の根も乾かぬうちに
発症日から7日と短くなっていきました。
社会を回すため、短くなったのは理解出来ますが、
こんなにコロコロ変わると、対応が大変です。
20歳代/東京/養護教諭
43 
iPad

2022/02/05 19:00
コロナウイルス自体よりも、
上からの文書で指示された曖昧で玉虫色のコロナ対策に
振り回され、苦しめられています。
予防策を守らせる為に、どうするか、子ども達に
どう指導するかに日々悩み対応しています。
いつのまにか、本来のゴールポストがどこかに移動
してしまった様な気がします。
30歳代/東京/養護教諭