検索 ざわざわ掲示板とゲーム制作日記 ロム2人  
目次に戻る投稿する
ざわざわ掲示板
サイト内で扱ってる作品の話題でお願いします。手ブロ  逆境無頼カイジDVD スーパービックリマンDVD
匿名(無記名)投稿・横レス可です。無記名だと「どこかのざわざわさん」になります。
直接的なネタバレ等は、事前告知した上で6行目以降に書いてください(記事が畳まれる仕様です)。
書き込みパスワードは半角英字で、zwzw です。全角だとエラーになるよ。
137運営人
2017/06/17 02:31
ゲーム制作の多くは頓挫する。
体験版を出せても、完成版の出ないゲームも多い。
1人じゃなくて複数でのゲーム制作も体験しておきたいけど
チームでのゲーム制作もなかなか難しいらしい。
皆で、新たな福本ゲームの1ページを刻むのだ。ゲームブックも可。
むしろわたしは、ゲームブックの感覚で当ゲームを作ってるくらいだ。
いつまでネットに繋げられるか分からないけど、
ネットができるうちに新たな福本ゲームに出会えたらいいなあ。
当ゲームは
完全に完成しなくても、できたところまででもupする方向で作っているけどさ。

水面下でゲームを作ってる人が居て
ある日突然、ポッと新たな福本ゲームが出てきてもおかしくない気はする。

ゲームを作りたいと思いつつ、難しそうと尻込みしてる人もいる気がする。
わたしは、この手のゲームの知識がなかったから、
自分が知らないことを分かってるから
自分の知ってる知識と持ってる技術をないなりに、総動員して作ってみた。
分からないことは、作りながら調べた。
それでも、まだまだ分からないことはたくさんあるけど、
自分のできる範囲で色を出せたらいい。

文章を書ける人は、
文章を生かしたゲームを作ればいいし、
映像が作れる人は、視覚演出にこったゲームを作ってみればいいし
イラストが描きたい人は、イラストに重点を置いたゲームを作ればいい。
それでいいんじゃないかな。それで、こだわりが見えたら面白い。

当ゲームのこだわりは、どんな環境でもできるだけ動かしたい。
そのためなら、環境を選ぶ こった演出は却下。
動かすことを優先する。環境依存の演出を選択しない分、他の要素でカバーする。
PCを持ってなくても、スマフォやタブレットなら持ってる人はいるはずだ。
年齢や思想関係なくプレイしやすいように年齢制限描写も却下。
一般向けの範囲で作る。福本作品だから中学生以上の対象者を想定しているけど。
有賀出てくるけど、一般向け範囲で書くぞ。
音が聞こえなくても、ゲームのプレイに支障は出ないようにする。
環境ごとに、対応しない機能は必然出てくるかもだけど
どうにか対応策を検討する。
福本作品が好きな人に楽しんでもらいたいけど合う合わないは出るだろうし、
負荷や演出を抑えても相性の悪い機種もあると思う。
できるだけプレイ環境を広げたいけど、対応できなかったらスマナイ。
後、わたしはアニメ好きなので、
1本のアニメや映画を見てる感じで作れたらいいな。


体験版全体の表示速度を理論上さらに7秒短縮できた。
合わせて12秒で、これで当初の目標10秒短縮は達成だ。
もっとも全体で10秒短縮できても、
1箇所1箇所での表示速度はたいして違いが出ないとは思うのだけど
トランジションが長いと負荷がかかるみたいだから、
対応機種を増やすために、負荷対策に奔走する。
地味な作業です。
実際にはPC前で座って作業しているのだから
奔走するという言い回しはなんだか変な気がする。

此度の負荷軽減対策は、トランジションの短縮のほかに
レイヤー数を減らすという目的があって
むしろレイヤー数減らしが本題なのだけど
レイヤー数減らしは、トランジションを減らす作業よりも手間です。
お絵かきする人には馴染みがあるレイヤー機能だけど
ゲーム画面も、お絵かきソフトのように
背景やキャラをレイヤーで重ねて表示されていて、
レイヤー数が多いとその分負荷がかかる(らしい)。
今月入ってずっと負荷対策をしていたから
動作確認はまだ全部は済んでないけど、作り直しの目処は立ってきました。
マクロも改善して、セーブ容量を2kb軽減できたぞ。
それって意味あるのか?とは思うけど。

周回による共通シナリオにも、スキップボタンを少し追加。

後、気になっていた[メッセージを隠す]機能を手直しして
メニューボタンを表示させないようにしました。
現体験版では表示されたままだけど、
RC体験版以降は[メッセージ隠す]で、メニューボタンも消える予定です。

問題はゲームエンジン側で新たに追加された機能が
PC以外でも使えるかどうか……が気になる。
エンジン側がPC以外にも対応と謳ってはいても
負荷のせいなのか相性のせいなのか
実際は、使い物にならないことがある。

メニュー画面から、タイトルに戻る際に
(自PCから見ると)表示枠が切れてるのも直したいんだけどな。

RC体験版は、夏か秋に公開予定だから
それまで現体験版は
文字見やすくしたり、キャラ画像を追加したりくらいはしたいのだけど。
そろそろシナリオを書きたい。

ゲーム本編でも、設定の音やスピード調整はできた方が便利だよね。
気分としてはゲーム中はストーリーに注目してほしいから、
設定関連は事前に調整してからゲームを始めるのが無難だとは思うのだけど
望みのスピードで表示されなくてプレイに支障をきたすなら本末転倒だし。
あまり画面にボタンを追加したくないのでキー操作で、
設定画面に飛べるようにしてはどうかなと考えている。

優しいおじさんのシナリオくらいはそろそろ完成させないと。
キャラが交錯しながらストーリーが進んでいくから
同時進行で平山さんシナリオを進めていかないと
優おじさんシナリオも実質完成しないのだけどさ。
編集削除
前へ次へ
板TOPに戻る
添付ファイルは、3MBまで投稿可能。コメント・エラー報告等歓迎。
お気軽に閲覧・利用してもらえると幸いです。
PC・スマフォ・ガラケー閲覧可能。
5123