検索 ざわざわ掲示板とゲーム制作日記 ロム2人  
目次に戻る投稿する
ざわざわ掲示板
サイト内で扱ってる作品の話題でお願いします。手ブロ  逆境無頼カイジDVD スーパービックリマンDVD
匿名(無記名)投稿・横レス可です。無記名だと「どこかのざわざわさん」になります。
直接的なネタバレ等は、事前告知した上で6行目以降に書いてください(記事が畳まれる仕様です)。
書き込みパスワードは半角英字で、zwzw です。全角だとエラーになるよ。
139運営人
2017/07/05 06:28
一枚絵を描いたら、3枚描いて動かしたいと思ってしまう。
しかし、それをすると作業が増えるワカメちゃん……。
スチルが全然進んでないよ。まずは、立ち絵が先と思っているのだけど。

ゲーム本編プレイ中に、設定に飛べるように改造したものの
設定に飛んでしまうと、既読未読の記録が無効になることに気付いた。
当初、ゲーム中に設定を触ることは想定してなかったから
弊害が出てくる。どうしたものか……。
考えながら寝ていたら、せっせと直している作業中の夢を見る。
たぶん寝ながらも、覚醒してるんだろな。
全部の設定は無理でも
音量調整とスピード調整はできるようにしたいけど……。
システム作りに時間を食う。

ゲーム制作開始当初は、それこそ
寝ても起きてもゲームのことばかり考えていて
無意識下で考えているものだから、ふとした瞬間にひらめく。
ひらめきの基本は、考えて一旦忘れて、無意識下で考える動作の繰り返しで
ひらめく確率が上がるから、やってみて。
創作活動は、寝るのも大事だよね。脳の整理ができるから。
寝ないとフラフラになって、基礎活動力が落ちてく。

対応環境を広げたくて
サイトのページを読み上げてくれるソフトをDLしたものの、
当PCでは、ソフトが立ち上がらなくて確認できないのだけど
この手のタイプの読み上げソフトは、
PCに負担がかかるようだし、
できるだけ単純に作られたサイトのほうが
読み上げ率が上がると聞いたことがあるので、
HTML5ゲームのようなページは
そもそも不向きなのでは、とも感じる。

読み上げソフトには、文字をコピペすることで
読み上げてくれる単純タイプの読み上げソフトもあって
使ってみると便利。

音声操作ソフトと読み上げソフトは
一見似ているのだけど、なんというか
ちょっと性質が違うんだよな。

負荷対策をすると同時に、機能追加もしていって
追加されていく機能に喜んだのも束の間、
連打してみると、とたんにおかしな動作をし始めるorz
簡単にゲーム作りができて、一見動くように見える分、
安定感から見ると人に薦めにくいゲームツールだ。
こまごまとした不具合が多い。
編集削除
前へ次へ
板TOPに戻る
添付ファイルは、3MBまで投稿可能。コメント・エラー報告等歓迎。
お気軽に閲覧・利用してもらえると幸いです。
PC・スマフォ・ガラケー閲覧可能。
5124