検索 ざわざわ掲示板とゲーム制作日記 ロム2人  
目次に戻る投稿する
ざわざわ掲示板
サイト内で扱ってる作品の話題でお願いします。手ブロ  逆境無頼カイジDVD スーパービックリマンDVD
匿名(無記名)投稿・横レス可です。無記名だと「どこかのざわざわさん」になります。
直接的なネタバレ等は、事前告知した上で6行目以降に書いてください(記事が畳まれる仕様です)。
書き込みパスワードは半角英字で、zwzw です。全角だとエラーになるよ。
59運営人
2016/05/22 03:45
ゲームの場合は、名前登録機能があっても
夢キャラというよりは、オリキャラ(要はプレイヤーキャラ)という感じになるのかな。
自分の分身とも言える操作キャラには違いないのに、あくまでプレイヤーキャラだから
どこか第三者視点でキャラを見て、キャラを動かしていく。
自分でキャラを動かしているのに、動かしている自分は傍観者。事務的とでも言うか。
車の運転をしてハンドルを切るけど、
ハンドルを持っている人=車ではない……みたいな。運転手にすぎない感じ。

ゲームを進めるには
ゲームの仕様上、プレイヤー視点は必要不可欠だから
名前登録機能が付いてても、必ずしも夢扱いする必要がないってことなのか?
それともモロ恋愛目的の場合に限り、夢扱いするのか??
夢界隈が、夢キャラ=オリキャラとして見てる人も割りと居ると聞くし、
事情がよく分からない。
小説主体のコテンツとゲームコテンツを同列で語るのに無理があるのだろうけど。

人やゲームにもよるのだろうけど、
わたし自身はゲーム制作しながら、手ごたえとして感じていることは
どちらかというと、夢キャラを作っているというよりは
オリキャラを動かしているような感覚が芽生えている。
なんというか、つまりはプレイヤーキャラ。
それ以下でもそれ以上でもないキャラ。言いえて妙な表現だよね、この言い方、
以後、作っていくうちに、感覚が変わっていくのかな……。

二次創作なので合う合わないというのはあるだろうけど
目標として、福本作品好きな男女に楽しんでもらいたいよ。

シリアス大好き、燃え大好き、ほのぼの好きで、さまざまな人間模様が大好き人間なので
友情に擬似家族に、居候に、ただの知り合いに人間関係いろいろ詰め込みながら
前半は、ほのぼの要素増やして、ラストはシリアス色を上げる予定。戦記だからね。
友情好きさんにも、乙女好きさんにも、交流好きさんにも、
楽しんでもらえると良いな。
何ゲームと言ったらいいのか、よく分からないけどキャラゲー。
完成しなかったら、キリのいいところでupになる予定の交流ゲー。

どういうゲームがしたいか・したくないかの希望があればメールフォームにでも投げ入れてくださいな。
キャラらしさや、福本作品らしさを出したいけど
1人で作っていると気付かない面が出てくるから、
複数の意見や視点が増えれば、ゲームに広がりが出るように感じる。


コーヒーカップも、ティーカップも両方言いそうね。
どっちでも大丈夫そうだね。
編集削除
前へ次へ
板TOPに戻る
添付ファイルは、3MBまで投稿可能。コメント・エラー報告等歓迎。
お気軽に閲覧・利用してもらえると幸いです。
PC・スマフォ・ガラケー閲覧可能。
5120