★お暇でしたら、みんなでシリトリでもしませんか?★【第18弾】

 「みんなでシリトリ」の第18弾です♪

・ルールはコチラ 

《1》【 ふつうにシリトリ♪ 】
・前に出たことがある言葉でもオッケーです
  
《2》【 お題は、『自分の好きなモノ』 】
  
《3》【 遊びなんで、ムキにならないこと! 】
  
《4》[特殊ルール]
  
(1)→【 「ん」で終わってたら、好きな文字からスタート 】
例:『みかん』だったら次の人は…【み】・【か】・【ん】…のどれかから

(2)→【 語尾より何文字か前からスタートするのもアリ 】
例:『ザクロ』→『クローバー』(ザ「クロ」→「クロ」ーバー)

(3)→【漢字を違う読みでシリトリするのもアリ】
例:『中野』(なかの)→『野球』(やきゅう)

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

*いろいろ書きましたけど、自由なルールでやってるのでお気軽にどうぞ*

どなたでもご自由に、ドンドン参加しちゃってください。

・・・って感じで、みんなでゆるゆる〜っと☆♪(n‘∀‘)ηレッツしりとり〜♪☆

※投稿パスワード設定中です。投稿の際にはアルファベットで「しりとり」と入力してください※
 
練習HP

お暇でしたら、みんなでシリトリでもしませんか?(第18弾)
投稿する検索
1299のりしお Firefox
2019/10/01 20:41
>>1298
却下!?

デンジャラスだ!!Σ( ̄◇ ̄;)


:*:・。,☆゚’・:*:・。,【んす】,。・:*:・゚’☆,。・:*:

( 助動 ) ( んせ ・ (んしよ) ・んし ・んす ・んす ・んすれ ・んせ )
〔助動詞「ます」の転。近世遊里の女性語〕
動詞・助動詞の連用形に付く。丁寧の意を表す。ます。いす。 「辰五郎様やあづま様のおしやりんす/浄瑠璃・難波丸金鶏」 「それについてお話しがござりんす/洒落本・遊子方言」 〔 (1) 元来は上方の遊里で用いられた語であるが、のち江戸の遊里、主として吉原で盛んに用いられるようになった。 (2) 江戸では、上に来る動詞の連用形がイ段の一音節の音である場合、その動詞との間に「い」を加え、「いんす」となることがある。「昼まつてゐいんすにえ/洒落本・遊子方言」〕

出典 三省堂大辞林 第三版について 情報
12KB
編集削除コピー
前へ次へ
お暇でしたら、みんなでシリトリでもしませんか?(第18弾)
投稿する検索